買い物マニヤックス


このコーナーでは、私が買って気に入った商品(おもにDVD、本、音楽など)を紹介します。
もし興味をもったらアマゾンへのリンクになってるので、のぞいてください。
いちおうAmazonアソシエイト・プログラムに加入してるので、買ってくれたらウレシイな(笑


戦争映画

スティーヴン・スピルバーグの作ったTVドラマシリーズ。「プライベートライアン」で描ききれなかったところを長尺で描いてます。
最後のシーンの、敗軍のドイツ将校が部下たちに、敗れた祖国のために尽くせと演説するところを米兵が英語に逐語訳するシーンがあって、そこがなかなか泣かせますね。
なんせオススメです。

邦画 update! 2004-05-01

小松左京の最高傑作の映画化
竹内均先生のご冥福を心よりお祈りします。
Newton・・・リア消の頃たのしみにして読んでました・・・・
それはそれとして東宝さん、この値付けなんとかなりませんか?高いよ・・・

日本のアニメ update! 2004-06-19

ロケット打ち上げる話。なかなか いい(≧∇≦)b !!
独特の世界観がそそります。
声の出演 森本レオ。演技を超えた演技を見せてくれます!!(w
王道。日本人なら見とけ。
英語音声で見ると、これまた違った雰囲気で楽しめます。
カリオストロ伯爵・・・ロリですね・・クラリスで無くても逃げます・・
ジャングルで母と平和に暮らす少年ハレの元に現れた謎の少女グゥが引き起こす珍騒動!・・
つうか、ストーリーなんか無いので、ただ頭を空にしてゲラゲラ笑って見るのが正しい見方です。
「ボボボーボボーボボ」とか「珍遊記」にハマれる人ならオッケー!
ダメな人は見ないほうがいいです。
なにげにエエ話です。年長さんくらいの女の子をお持ちの方どうぞ。

小説 update! 2005-07-05

ある日、ふと家の近所の「ちょっと変な形の鉄塔」に興味をもって、その出発点まで歩いて探しにいっちゃった少年の話。
ちょっと人によってはキツいかもしれないけど、オイラ的にはかなりイイ!
鉄塔マニヤ道の入門に最適!
ラストはちょっと突拍子がない感じでアレレ?かも。
ただ、オイラがかった文庫版と、元の単行本、映画は全然結末が違うらしい。
作者自身の少年時代の追憶と鉄塔趣味の吐露かとおもえば100%そうでもないらしい
(作者の実年齢と主人公たちの時代設定はだいぶ違うとおもう)
まぁ、読んでどう思うかは人それぞれってことで。
エエんか??これ・・・・
日本人が実は人間ではなくサルであったと「科学的に証明」されてしまった悪夢の未来
白人>黒人>日本人という序列で繰り広げられる超差別社会
デストピア小説ですね。
お好きな方どうぞ。
小松左京先生の傑作いろいろ。読書人としてこれははずせまい。
というか、最近の若いやつはマジで読んでない。(・A ・) イクナイ!
しょうもない仮想戦記を読んで貴重な時間を浪費するよりこれを読みましょう。
大日本帝国海軍の敗因をロジスティックの観点から見た傑作。
現代の日本の社会にも該当する多くの教訓が含まれてます!!
やっぱ外人の書くSFはスゴいわ。
日本人が書くと、妙に長々しくなったり、変な風になるけどコレは一気に読んで楽しめます。
太平洋戦争三部作。ストーリーは波乱万丈なんですが、結局は史実は何もかわらないのがいいです。
実は四部目?があるんですが・・・個人的にはあんまり・・・

洋画 update! 2004-06-19

メジャー作品はあんまり取り上げてないのですが、コレは面白いです!
こういうサブカルっぽいのがコンビニで並んでて結構売れたりするんだから世の中わかんないですね
描写はいたって残酷です。ダメな人はダメだと思いますが・・・
ストーリーが・・?そんな細かいこと気にする男は嫌われますよ(笑
悪趣味ロックミュージカルカルトムービー。
説明不能(笑)
オモロイからぜひ見てください。
(見る人を選ぶとは思いますが・・・・)
なぜか泣けます。環境ビデオ?
ホピ族インディアンの予言を元にした映像のフラッシュバックで現代文明をするどくえぐる!
つうか、頭を空にして映像と音楽を楽しんでください。
ビッグゲスト総出演!!ブルースの聖典!これを見ずして音楽を語るなかれ!
というか、コレ見るとわが国の音楽産業といわれているものがいかに空虚か理解できます!
パクリ(・A ・) イクナイ!
上のやつの続編。まぁとりあえずファンは見とけ。
クリカンのルパンつーか。
ブライアン・デ・パルマ初期の傑作!!カルトロックムービー。オススメ!!
ポールウイリアムスを使って実写版「ルパン対クローン人間」作ってほしいのオレだけ?
6つの時はじめて映画館で見た洋画。怖くて泣いた(笑
今みてもスゲー面白い!!
サイボークのサーモグラフィー視線、萌え!!

邦楽 update! 2004-06-19

下のウルフルズがイケる人なら、きっとこれも気に入りますよ!
「大阪ビッグ・リバー・ブルース」とかオススメです!
ウルフルズって最近のバンド(でもないんだけど・・・あぁやっぱりオサーンだ・・・)では結構すきです。~
この歌はヒサシブリにハマった感じです。
こういうの歌わせたらこの人たちウマいですね。
もう解散しちゃいましたね、ミッシェル・ガン・エレファント。大好きだったのに。
とにかく、カッコいいです。オイラの好きなのはゲットアップルーシ、バードメン、GT-400、暴かれた世界、ああほかのもカッコオイイです。
好き嫌いが分かれると思いますが、まー今再評価してみてください。
J-POPはキライなオイラですがオススメします。
もう一個J-POPいきます。「プロペラ」です。「空を飛んでみたいな」はコニーちゃんマニアックスな人なら知ってるとおもいます。
そんなに売れてるわけでもないバンドなんですが、個人的に好きなんでおしときます。

洋楽 update! 2004-05-01

「ビデオが現れて、ラジオのスターを殺す、君の心を壊してしまった」と、そのあとの
商業主義に堕落していくポップカルチャーを批判したまさに名曲!
というか、これがMTVで放送された初回の第一曲ってのがまさに皮肉。
とか理屈はいいんだが、あの独特のボーカルの声や「アンワ、アーワー」っていうなんとも
いえないコーラス聴きたいだけでも買っていいかも!?オススメ!
最近のオイラのマイブーム Billy Joel 今あらためて聞くと、彼の邦楽に対する影響の
大きさにびっくりします。
このアルバムは彼のナンバーの中でも日本でポピュラーな奴を集めてるので、おすすめです。
QUEENの次はBilly Joelで決定!
とりあえず基本。レッツグルーブ!!
これも王道!名曲ぞろい!!

マンガ update! 2004-05-03

とりあえず、全体主義ということで。
ああ、日本に生まれたからアホでも生きていけるんだなぁ・・・
そうか。こんな結末だったんだ・・・・
ハリスの疾風とか、この人のマンガって知ってるようでラスト覚えてないの多いのよね。
漫☆画太郎先生の最高傑作にして、日本漫画史上最悪作品(笑
頭を空っぽにしてゲラゲラ笑ってください。
ストーリーなんかは「まったく」ありません。
昭和30年代〜40年代前半産まれの輩には、これを読んで血わき肉躍らせた諸兄も多かろう。
また、そのまま間違って成長して人生を誤っていまだにワールドタンクミュージアムとか
集めてるアホタレもきっと多かろう(オレモナー)
今読むと、考証の甘さとか「ありえねー」ってストーリーも多いんですが、資料もなかった
時代に少年向け商業雑誌にのっていたことを考えると仕方ないでしょう。
現代の視点のみで批判するのは老いた母を鞭打つようなものです。
(同年代のほかの戦記マンガが到底現代の読者の鑑賞に耐えないことを見るとわかる)
というわけでミリオタの諸兄の書棚に必携の一冊!読むべし! 

トップ   リロード   一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-08-24 (水) 09:37:48