DIYマニヤックス/コンデンサーの交換でキューブPCの復活

コンデンサーの交換でキューブPCの復活 UPDATE 2004-03-24

マブダチのS氏から「調子の悪い」キューブPCをもらってきた。
CUBE24という、一世を風靡したやつだ。 高くてよーかわなんだが、壊れてしまえばジャンク品、諸行無常よ。

cube.jpg

とりあえずマザボをはずしてみる。
分解するのを考えてない構造なのか異様に分解しずらい。

mother.jpg

あららら、ケミコンが汁噴いてる。調子悪くて当たり前〜
とりあえずパーツの調達。1000マイクロファラドね。

ekimore.jpg

で、とりあえず、腐ったケミコンをはずします。
ハンダゴテの出番なり。

handagote.JPG

ちょっと呼びハンダをして、すこしあっためて、ちょっとずつ抜きます。
スルーホールを傷つけないように・・・

nuita.JPG

新しいのをつけます。
田舎なんて低ESR品も同等サイズのも売ってません。
とりあえず人に頼んで、適当なのを買ってきてもらいます(残念ながら日コンKMGしかりませんでした)
まぁパンクして動かないよりはいいので、調子くずしたらまた考えます。

tuketa.JPG

根性で10個交換!見事完成!CUBE24復活です。
debianをいれて遊んでみます。
でも音がうるさいの・・・この子。
CPUをC3にしてファンレスか?

kansei.JPG
費用
CUBE24いただきもの 0円
電解コンデンサ@30円x10個=300円
所要時間
交換のべ2時間くらい?
cube-1.jpg

前から気になってたんだが、こいつ使っていないFDドライブのベイがあきっぱなし・・・
蓋が見当たらないし、かといって使いもしないFDドライブを蓋がわりにつけるのも・・・
しかしながらこのままだと真にカッコ悪い

sube-2.jpg

ダイソーで105円でかってきたパンチングメタルが家に転がってた。
何するつもりで買ったのか忘れたけど、ちょうどいいからこれを適当な大きさに切って両側を「コの字」に曲げてベイにはめ込んでみる。

cube-3.jpg

おお!!なんかピッタリ!まぐれで3.5インチベイに横ハバがちょうど合う(1mmほど開くけど)
樹脂のメクラ蓋よりは多少なりと通気性も確保できていいかも!!


なんかすごい久しぶりの更新です。
ちなみに、このキューブPCですが、2006年ごろから子供に新しいPCを与えたおかげですっかり押入れの肥やしになってました。

さて、、、話はかわってオイラのPC机の横なんですが

CA381330.JPG

こんなふうにミドルタワーが2台あります。いま、掃除のために除けていますが、本当はこの横にはフルタワーもあります。
正直、邪魔で仕方ありません。
フルタワーは今、ミドルタワーに組み替えを別にやってますが、問題はこの上にのってるほうのミドルタワー。
これ、中身はVIAのEDEN C700なんていう省電力だけがとりえのマザーボードが入ってて家鯖にしてるんです。
なんせ電気だけは食いませんから。でも邪魔です。
なんで、ちっちゃい筐体に組み替えたいなぁ・・・前から思ってました。

CA381331.JPG

最初、マブダチのひらっちにもらった、このジャンクの懐かしのASUS TERMINATORにでもブチこんでやろうかと思ってたのですが・・・

CA381332.JPG CA381333.JPG

こいつ、マザボがおもいくそ独自規格なんでバックパネルがぜんぜんあいません。たぶんねじ穴とかもビミョー。
うーん、、、、

CA381334.JPG CA381339.JPG

ってことで、このキューブに目をつけました。こいつはMicro-ITXとかいう規格なんでVIA EDENが入るはずです。
でもでもでも・・・やっぱバックパネルは専用の穴が orz・・・

CA381340.JPG

つうことでジャキーン!!ハンドニブラです。こいつでバックパネルに大穴あけてやります!!
そしたら入るはず!!

え??ターミネーターにあければいいじゃん??いや、あっちはケースがスチールなんです。この子はアルミなんで・・・
ハンドニブラは人力工具なんで、そりゃアルミのほうが楽に穴開くんで・・・
まぁスチールでもできないことはないんですが、、、アルミなら10分もかからんかなーと。

CA381341.JPG

つうことで、穴あけました。
あとは中身の入れ替え・・・明日やります(w

きのうの続き。

CA381140.JPG

左がもともとはいってたFV24マザー、右がEDENマザー。新しいやつのほうが小さい。

CA381141.JPG

とりえあず、ついでにHDDを40Gから80Gに交換することにする。
XPとか入れなおしてアクティベーションするの邪魔くさいから、コピーすることにする。
最初 ↓ コレを使おうと思ったんだけど・・・

http://www.easeus.com/disk-copy/

VIA C3では起動しないらしい。_| ̄|○ ガックシ・・・

CA381142.JPG

しゃーねーのでKNOPPIXでコピーすることにする。
おおまかな手順。

1.コピー先になるHDDをWindowsマシンでフォーマット。そんときドライブレターをつけない (これ重要。なぜかKNOPPIXでフォーマットしてもうまくいかない)
2.新旧のドライブをマシンにつないでKNOPPIXでブート
3.コンソールあけて以下のような感じ

su -
ntfsclone --rescue -O /dev/hdコピー先 /dev/hdコピー元 <間違うと死ぬ

多少時間がかかってコピーされる。ddコマンドよりは早い

fdiskコマンドでコピー先HDDの該当パーティションをaコマンドでアクティブにする

これで起動するはず。
起動したら、パーティションは元のHDDのサイズになっちゃってるはずなんでもっかいKNOPPIXでブート

su -
ntfsresize -s xxxxM(希望のパーティションサイズ) /dev/hdコピー先

という感じでいけるはず。
こんとき、もしコピー先が1個目のIDEマスタなら /dev/hda1で、コピー元がスレーブなら/dev/hdb1になるんかな?

CA381342.JPG

ということで無事引越しが終わりました。
でも、このケース、なんか電源のファンが終わってるような気がする・・・
交換部品あるかなぁ・・・?


とりあえずここまで。続きはまたね!



コメント
書き込みモードの選択
(SPAM防止のために質問に答えてください)  [Q]だってこのままじゃ  [A]
     
コメント欄の使い方の説明(つかる画像一覧や質問の意味がわからない人はこちらを参考に)       カキコミの練習はこちらでどうぞ




トップ   リロード   一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-08-24 (水) 09:37:47