改造/チャンバー流用でGO!

さて、さんざんチャンバーは音がでかいだの、なんだのブーたれていたオイラですがヤフオクで5000円でBW'S100用のNRマジックチャンバーが出ていたのでつい落としてしまいました。
まぁ常用するかどうかはともかく、そもそもノマフがボトルネックなのかどうかはっきりさせたかったのと、巷でいうところの「グラアクのチャンバーは小加工でPMXにつく」というのを確認したらネタになるかな、と。
BW'S100のチャンバーとグラアクのチャンバーがどこまで同じなのかわからないのですが、天一堂やらヤフオクでは区別なく売ってるみたいなんで、まぁ同じなんでしょう。

さて、噂によるとフランジ部を90度ひねればつくということではあるみたいです。
ということは、ちょん切って、溶接ってことになるわけです。
サンダーでぶったぎってフロントキャリア捏造したときと同じように溶接したら・・とおもったのですが、薄いパイプを溶接する技術なんぞオイラにあるわけがない。
ということで、ここは例によってオトコの中のオトコ白井大先生仕事場に特攻。(いつもエロいすんません・・・)

bws100-1.jpg

とりあえず何も考えずそのままつけてみた。
マフラーがちょうど90度横につきます。
白井しゃちょ〜いわく「このまま乗ったらカッコええで」
兄貴、堪忍してやってください・・・
ちなみにこの状態でエンジンかけてみました。
ガスケットがない状態だったんですが非常にやかましかったです。
唯一の救いはバンバンバンバンみたいな音質でそれほど珍走チックではないところですが・・・

bws100-2.jpg

ちなみにPMXノーマルの図。
ステーの部分を赤丸で囲んでますが、エンジンブロックに取り付けるところの2つの穴の間隔はGアクのほうが19mmかそこら広いので、そのままではムリなのでバカ穴を広げるか別の穴をあけるかステーで吊る必要があります。
しかし、元の穴をいかすと、クーリングファンやらセンタースタンドにモロに干渉してくれます。
また、もう一箇所マークしてあるのですが、リアフェンダーを取り付ける穴があるのですが、ノマフだとこの穴とエンジンブロックにつける穴は高さが違うのです。
Gアク用だとリアフェンダーつける穴はないので開けることになりますが、高さがツライチになってしまうので、そのままでは付かないです。
ムリにつけるとタイヤとリアフェンダーが干渉すると思います。
だからといって、リアフェンダー外しちゃうと普段非常に困ることになるでしょう。
レースとかならいいんでしょうが・・・
あと、ノーマルはエキパイがトグロまいて長さをかせいでいます。
低速トルクを稼ぐためなんでしょうねー
チャンバーつけると低速は期待できないのかなー?

bws100-3.jpg

ということで、しゃちょーとああでもない、こうでもないとひねくりまわした結果、このくらいの位置に下げるステーを別途つくったらちょうど収まるんやないか、という結論になりました。
うーん、元にするGアク用のマフラーにもよるのでしょうが、「ほとんどポン付け」というほどラクチンでもないような気がします。
まぁリアフェンダーやスタンドのこと考えないなら、それほど難しくもないだろうし、コレくらいの加工なら慣れている人だったら「ほとんどポンづけ」に近いのかもしれないですね。
でもオイラみたいなシャバ造は、PMX用で売ってる奴をおとなしく買ったほうがいいような気がしました。
ノーマルマフラーが1万しないくらいの値段だったら、おもいきってブッタぎって先だけ付け替えるとか触媒だけ抜いちゃうなんて簡単なワザがつかえるのになー
ちなみにマフラーアッシー、2万5千円くらいするらしいです!!
台湾製互換マフラーとかあればいいのに・・・

bws100-4.jpg

ちなみに、その状態だと、フランジとエキパイもこのくらいの長さの延長がいるみたいです。
たんにひねるだけだと、どうもクーリングファンのところに干渉してしまいます。
まぁこれはチャンバーの角度とかによるのでしょうね。

さて、さっそくステー製作。
なんと、しゃちょーの秘蔵「ジュラルミンの分厚い板」が材料として登場。
ジグソーと旋盤とボール盤でできあがったソレは・・・!!!


2005-04-11

ということで白井内燃機しゃちょ〜様に作ってもらったのがこのステー
なんと過剰にもジュラルミン製アルマイト仕上げ!!

almite2.jpg

ちなみにアルマイト加工設備はコレ

almite.jpg

手製の電解層(つーかバケツつーか鍋つーか)
ネ土長、妖しすぎます(笑)。国道から丸見えですが、どうみてもオッサン2人で「猫鍋」をつついているように見えちゃいます!


さて、チャンバーをつけてみましょう。

chamber.jpg

v ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン、センタースタンドの基部に干渉します。
それはまぁいいんですが、困ったことにエキパイがパルサーから出ているコードから1センチくらいしか距離がありません。
これは走ると速攻でパルサーのコードが溶けますね。
つーかよ、裸でこんなとこに配線通すのって・・>PGOさま
どうにかして配管を逃がすことを考えないといけないのか・・???
うーん、これは大仕事になるのかもしれない・・・


2005-04-27

pipe1.jpg

エエもん見つけた。電気工事用のパイプ。
ぴったりってわけじゃないが、もし溶接で作るなら、まっすぐなパイプよりは切った貼ったの頻度が減るかな??


2005-04-29

さて、時間があったので家に無意味に転がっているBW'S100のノマフをしげしげと観察する。
エキパイが細くて、こりゃ部品にもならねーな、と思ってたんですが、よくよく観察するとエキパイは段階的に2回ほど太くなってて、一番太いタイコに近い10センチくらいのところはちょうど直径が30ミリジャストくらいで内径も26ミリくらい。
これ、フランジのところの延長にピッタリじゃん!

cut1.jpg

どうせ捨てるならもったいないから、ディスクグラインダーで切って部品とりにしよう!ってことで・・・

cut2.jpg

思い切りよくスパっとちょんぎりました

cut3.jpg

フランジもなんかに使えるかもしれないので、とりあえず切り離してみます。

cut4.jpg

30φの曲がったパイプがとれましたヽ(´ー`)ノ


2005-05-03

さて、曲がったパイプをもってオトコの中のオトコ白井大先生の仕事場にまたまた特攻。
溶接機はあるんだけどオイラの技術では薄いパイプは溶接できないし、そもそもアークじゃ穴があくだろうし、だいたい斜め切りでつないだ隙間どないやって埋めるねん!ってことで、ここはガスでつけてもらおう。ということで

yousetu1.jpg

とりあえずアーク溶接で点づけして位置を決めます

yousetu2.jpg

ゴッドハンドでガス溶接中。

yousetu3.jpg

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

yousetu4.jpg

仮のステーをつけてエンジン点火!!
おぉ!軽く10000RPMまで吹けます!さすがチャンバー!
音は・・・・まぁスポマフなんで、ユーロチャンバーほどやかましくはないです。
街乗りは可能レベルかな? 走ってみないと低速がどうかはわかりませんが・・・

おまけ

2wd.jpg

しゃちょー このぁゃιぃ物体は何ですか(w


2005-07-17

さて、いよいよ取り付けだ!

spacer.jpg

前回の経験を生かし白井閣下につくっていただいたアルミ削りだしステーとカラーでオフセットして取り付け。

comp.jpg

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

とりあえずジェット類は、ノーマル+5の90のままで試走。
パワーバンドはあきらかに上にずれてます。8500くらいからいい気持ちになってくる感じ。
とりあえず、低速はちょっと弱くなったけど、WRとかでなんとかするしかない。
上は抜けがよくなってるから当然伸びてます。全開にはしてませんがそれでも+5キロは伸びました。
音ですが試しにつけたときと違いちゃんとガスケットをつけると、思ったよりは静かでした。ノーマル比15%増量(当社比)くらいかな?
音が比較的重めでノーマルに近い音質なのもあるかもしれません。
ユーロチャンバーみたいにカリカリカリカリパーンって感じじゃないんで。
さて、あしたメインジェットとかセッティングして全開テストしてみよ。


zerowr.jpg

WRが10グラムだと重すぎるみたいなんで、8グラムにしてみる。
MJはノーマル+10の#90にとりあえずしてみる。
今までディトナのを使ってましたが、いつもんとこに在庫がないので別の店にいってみたらZEROというメーカーのがあって、50円ほど安くてグリースつき(グリースがどこに入ってるのか最初よーわかりませんでしたが。つーかグリースなくてもいいからもう50円値引きキボーン)
重さも0.25グラム刻みってのが気に入ってかってみました。とりあえず8グラムを6個
つけたら変速回転数が6500RPMから8500RPMくらいに
つまりグラムあたり1000回転ということか・・・

plug_yake.jpg

WRをつけて新品プラグをつけて5キロほど全開走行。プラグのやけはこんな感じ。
濃くも薄くもないって感じだと思うのですが、どうもアクセル1/4くらいまでの調子がイマイチ。エアスクリュー調整してもなんか安定しません。うーん??

ここで小技なのですが、焼けを見るたんびに新品プラグなんかかってられないのでプラグの再生方法を
(あくまで色のリセットであって、電極が傷んでるのはもちろん直りません)

plug_before.jpg

1000キロほど使ったイリジウムプラグ。結構汚れています。

plug_clean.jpg

ジャーン。「ブレーキクリーナー」であらかた掃除して、そのあと「サンポール」の風呂に1時間ほどつけます。でこれをレンジ掃除用の真鍮ブラシでごしごし磨くと!

plug_after.jpg

まるで新品の輝き!ぜひお試しを!!

dannetu.jpg

むかし2ストレプリカ全盛のころ、チャンバーに断熱テープを巻くのが流行ったような気がする。
たしかマフラーを断熱することで排気が高温に保たれ、結果として排気の反射が早くなって高回転域での充填効率がよくなるうんぬん・・・だったような。
ちょーとレンチを買う用事でムサシをブラブラしてたら、「薪ストーブ」のコーナーで「煙突の補修部品」として断熱テープ発見!バイク用より安いしおまけに物も悪くなさそうだぞ、分厚いし。
さっそくつけてみました。このままだと雨でソッコーだめになりそうなんで上から台所用銀テープまいておきました。
効果・・・明日ためしてみます。


さてチャンバーに断熱テープまいた効果ですが・・・
あきらかに遅くなりました(;´Д`)
こ、これは・・・ うーん、前回書いたことが正しいなら「パワーバンドが上にずれた」すなわちWRをさらに軽くして高回転に振れば楽しくなるのかな??
それとも過熱で調子がおかしくなっただけか?
とりあえず週末にでもWRをまた買ってこよう。


しばらく乗ってみた感じですが、最高速は若干の向上を見せるのですが加速がどうも・・・
WRを順次軽くして回転数をあげてみています。
いま8x3の7.5x3で9000RPMくらいです。
まだなんかトルク感がありません。
たしかにノマフのときではここまでまわりませんでしたが・・・もっとまわせってか?


「改造」に戻る


トップ   リロード   一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2022-08-24 (水) 09:37:47